2018年2月25日 中山 芝1800
枠番 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 枠番 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
馬番 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 馬番 |
母馬名
馬名
父馬名
脚質
毛色
|
母馬名
馬名
父馬名
脚質
毛色
|
||||||||||
斤量 馬齢 |
55.0牝4 | 56.0牡7 | 56.0牡6 | 56.0牡9 | 56.0牡5 | 56.0牡4 | 57.0牡4 | 56.0牝5 | 57.0牡7 | 56.0牡6 | 斤量 馬齢 |
騎手 | 横山典 | 戸崎圭 | 柴田善 | 田中勝 | 柴田大 | 松岡 | Mデム | 内田博 | 蛯名 | 三浦 | 騎手 |
調教師 | 美浦菊沢 | 美浦上原 | 美浦堀井 | 美浦小島太 | 美浦栗田博 | 美浦畠山 | 栗東池江 | 栗東友道 | 美浦金成 | 美浦鹿戸 | 調教師 |
馬体重 | 504(+18) | 452(0) | 528(+6) | 506(+2) | 478(-6) | 474(-6) | 482(-6) | 436(0) | 490(-4) | 502(+2) | 馬体重 |
オッズ | 7.45人気 | 45.59人気 | 14.16人気 | 36.18人気 | 18.97人気 | 5.32人気 | 2.11人気 | 6.43人気 | 7.14人気 | 141.610人気 | オッズ |
着順 | 枠番 | 馬番 | 馬名 | 人気 |
---|---|---|---|---|
1 | 5 |
5 | ウインブライト | 2人気 |
2 | 8 |
10 | アエロリット | 5人気 |
3 | 7 |
8 | マルターズアポジー | 6人気 |
当競走の前身は、30年に創設された『内国産馬競走4000米』と、33年に創設された『中山5歳馬特別競走』。36年に日本競馬会が設立された際、両レースを廃止し、各々の趣旨を受け継ぎ、中山競馬場・芝3200mのハンデキャップ競走として当競走が創設された。創設当初は春・秋の年2回行われていたが、52年から秋の開催のみとなる。
その後、度重なる距離・開催時期の変更を経て、57年から1800mに変更、また72年から2月下旬から3月上旬に移設されたうえ、負担重量を別定に変更され、現在に至っている(88年は東京競馬場・芝1800mで開催)。
これにより、当競走は春のビッグレースを目標とする実績馬と、力をつけてきた上がり馬が激突する伝統のレースとして定着している。さらに近年では、当競走をステップに、3月末のドバイ国際競走、4月末のクイーン・エリザベスII世C(香港・芝2000m)に臨む馬も見られるようになった。
出走資格は、84年から混合競走に指定され、外国産馬に門戸が開放された。その後、05年に国際競走となり、外国馬は4頭まで出走可能となったが、07年の日本のパートI国昇格に伴い、外国馬の出走枠が8頭に拡大された。