プレミアム会員でポイントGET

最大毎月1日に2000円相当のポイントをプレゼント

プレミアム登録はこちら

最速予想 netkeiba編集部の予想

予想印
9ウインカーネリアン(4人気)
8シロン(12人気)
2ピューロマジック(1人気)
4スリーアイランド(8人気)
13カピリナ(2人気)

netkeiba編集部の見解

※特別登録段階の予想ですので回避馬が含まれるケースがございます。あらかじめご了承ください。

 一昨年のファストフォース、22年のナランフレグ、20年のモズスーパーフレア、18年のファインニードル、17年のセイウンコウセイ、16年のビッグアーサーと、過去10年で6頭がこのレースを経由して高松宮記念を制している。また、昨年の勝ち馬ルガル高松宮記念こそ結果を出せなかったが、その秋のスプリンターズSを制している。冬場のハンデGIIIながら、春や今後のGIを占う上で重要な一戦。近10回中7回が京都、3回が中京で行われているので、データは競馬場で左右されにくいものを過去10年で見ていきたい。

1.1着軸は前走・重賞が理想

 前走のクラスを見てみると、重賞だった馬が[9-4-3-52]と1着の9割を占める。特に前走がGIだった馬は[3-1-1-15]で勝率15.0%と強い。ただ、前走が3勝クラスの馬も1着こそないものの複勝率27.3%と好成績で、ハンデ次第では相手にはピックアップする必要がある。

2.大敗からの巻き返しは少ない

 前走の着順を見てみると、前走6着以下に敗れた馬は[1-2-4-77]で勝率1.2%、複勝率も8.3%と低い。狙い目は前走5着以内の馬になる。ただ、前走1着の馬は[1-3-3-24]で勝率が3.2%と意外と低い。ハンデ戦だけにハンデを背負うケースが多いからだろう。もちろん押さえは必要だが、軸は2-5着で探りたい。

3.間隔が詰まっていると苦戦

 中3週以内で臨んできた馬は[1-3-3-60]で複勝率10.4%と苦戦。複勝回収率も53%と目立たず。対して、中4週以上の馬は[9-7-7-79]で複勝率22.5%。ゆったりしたローテーションで臨んでくる馬を中心に考えるのが良さそう。

 ウインカーネリアンは前走が重賞の京阪杯で2着。中9週のゆったり目のローテーションで、ここは好走条件に全て当てはまる。開幕馬場を利して押し切りも十分可能だろう。

 シロンは昇級初戦の前走タンザナイトSで4着。間隔も中6週なら悪くはなく、OPのペースに慣れたここならチャンスは十分だろう。

 その他、前走が8着もGIなら仕方がなく巻き返しが期待されるピューロマジック、連勝で波に乗るビッグシーザー、3勝クラスを勝ってここへ臨むスリーアイランド、連勝でここへ臨むカピリナなども好走の圏内。
netkeiba編集部

最速の月曜公開!全重賞の展望をお届けします

このレースの予想一覧

レースメニュー

厳選!勝負予想