305
ミュート・報告の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • [306]

    2021/4/23 19:07

    ステイゴールド産駒2年連続1倍台で飛んだでしたっけ。
  • [305]

    2014/5/6 9:50

    古馬と対戦するようになった以降のゴールドシップは長距離でもG2なら好走出来るが、スピードを求められるG1ともなるとどうしてもパフォーマンスを下げてしまう。
    G1でもスピードが不必要なレースになればある程度は走れるんだろうけね。
  • [304]

    2013/12/15 23:05

    エア予想で馬単と三連複が当たってたから
    当時AJCの審議無しに抗議する意味で意固地になり続けていた
    馬券不買運動を一時解除しとけばよかったな…と後悔してます(-_-)
  • [303]

    2013/5/3 17:41

    カドー複ついたな~。
    単買ったアホです。
  • [302]

    2013/5/1 10:33

    第147回 天皇賞(春)(GI) 反省文

    今回の購入は、

    武豊騎手 1 トーセンラー、蛯名正義騎手 6 フェノーメノ、内田博幸騎手 8 ゴールドシップ

    3連複 1‐6‐8 1万円× 1点 

    シップ君が、馬券内に入らないのは、想定外でした。

    馬単 1‐6、1‐8、6‐1、6‐8、8‐1、8‐6  1,500円× 6点 で購入すると、

    6‐1 の払い戻しが、65 × 1,500円 = 97,500円 

    馬券代 9,000円なので、97,500円 - 9,000円 = 88,500円 

    GWのお小遣いが、88,500円できました。(>_<。。)  

  • [301]

    2013/4/29 17:57

    >去年、断然の一番人気オルフェーヴルが沈んだのを今年も同じような事が起きるとか言われてるけどそのような内容は飽きた!

    飽きないでもらえたでしょうか♪
  • [300]

    2013/4/29 10:51

    【天皇賞・春】結果

    ◎⑧ゴールドシップ  :5着
    ○⑯トウカイパラダイス:8着
    ▲③デスペラード   :9着
    △①トーセンラー   :2着
    ×⑮カポーティスター :15着
    ×⑫フォゲッタブル  :10着
    ×⑰レッドデイヴィス :12着

    無⑥フェノーメノ   :1着
    無⑱ムスカテール   :16着


    ラジオNIKKEI杯2歳S以降ゴールドシップのファンになり、ゴールドシップが出れば必ず◎を付けると決めているので馬券が当たらなくても後悔はない。

    それにしてもゴールドシップは反応が悪かったなぁ。。。
    敗因としては昨年のオルフェーヴル同様調教過程がいつもと違ったことが考えられると思う。
    昨年までは坂路だったのが、なぜ今年はコースで追い切っているのだろう。。。
    次走は是非坂路で追い切ってもらいたい。。。

    フェノーメノは強かった!恐れ入ったとしか言いようがない。
    この馬にも是非宝塚記念に参戦してもらいたい!
    そして昨年のJCのリベンジをしてもらいたい!
    さらにゴールドシップとのワンツーを決めてもらいたい!
  • [299]

    2013/4/29 8:38

    2、3番人気での決着が、3千円台のオッズ。いかにシップに人気が被ってたか、縦目を食らった人が多い。まさかが起こる勝負の世界は面白い。今回の反省点は血統重視に陥ってたこと。抑え馬券を買わなかったのは迂闊だった。ラーの成長を信じてたのに悔やまれる。今年のG1は初の敗戦。
  • [298]

    2013/4/29 7:47

    先捲りのレース。緩む処で緩まない、スローからの

    一転Hペース、サトノから本隊10馬身、ゴールド20馬身

    スピード、上がった処を追い上げて息切れ、

    捲りは、展開。イジゲンの勝ったレース、あっけなく

    負けたレース。はまった、はまらなかった。

    あとから考えれば、ヒントは幾つも有った様に

    思うんだけど?

    世評に流される、踊らされる、乗せられる。

    騎手がどうこう、何て話は、何処にも無い

    外れ馬券を、買った私が阿ホ。

    良く出来た台本の様なレース、突っ込むなら、そっち。
    (修正済み)
  • [297]

    2013/4/29 5:46

    「恐るべしステイゴールド産駒組」

    断然の1人気 ステイゴールド産駒ゴールドッシップ

    2000mの通過タイム1.59.7
    2400mの通過タイム2.25.0
    の超ハイペースを引っ張ったステイゴールド産駒サトノシュレン

    直線突き抜けて勝ったステイゴールド産駒フェノーメノ

    ステイゴールド自身が春の天皇賞に重賞勝ちのない条件勝馬から2着した例外馬(私のひとこと日記に記載)6頭のうちの1頭でしたが、ここまで、すごい子供たちを世に送る大種牡馬になるとは思っていませんでした。

    私が予想していた展開でレースが進み、予想していた結果になりました。
    大きく違っていたことは、サトノシュレンの逃げの速度が速すぎたことでした。

    1着フェノーメノ(日経賞の走りならダービーでの実力でゴールイン)
    2着トーセンラー(長距離の京都外芝では断然の武豊騎手の好騎乗)
    3着サトノシュレン(逃げ粘って、2頭にかわされる)

    のケースが一番いい絵だと考えていました。

    大人気の気性難ゴールドシップは、大変危険な1人気馬だと思った通りの敗北でした。

    オルフェーヴルとゴールドシップは少し違うように見えて、大変気性難な馬です。
    しかし、勝つとき(気性難を抑えられたとき)は、強く頼もしい馬です。
    それが、恐るべしステイゴールド産駒組なのです。

    内田騎手を責めないでおいてほしいと願うばかりです。
    あのオルフェーヴルの池添騎手の時と全く同じ状況です。

    ステイゴールド産駒は、再びG1で快走するでしょう。
    「恐るべしステイゴールド産駒組」ですから


  • [296]

    2013/4/29 1:58

    馬場や展開や脚質考えて、ゴールドシップを軽視したひとは競馬熟練者。
  • [295]

    2013/4/28 22:09

    蛯名さんかっこええわ。内田さんもかっこええわ。みんなかっこええ!
  • [294]

    2013/4/28 22:03

    初投稿です。シップやっぱトんだね。フェノー意識しすぎたね。京都と東京はシップ危ないね。
  • [293]

    2013/4/28 21:49

    ゴールドシップどうした???

    まぁ穴ねらいだったので来てくれたらうれしいぐらいにしか思ってなかったけど

    やっぱだめだったか!

    それにしてもゴールドシップ5着ってなんで????
  • [292]

    2013/4/28 21:46

    ゴールドシップに限らず、オルフェもドリジャも、
    ステゴ×マック配合は京都・東京での勝率は低いんですよね。
    一方で中山・阪神は滅法強いので、宝塚ではステゴ産駒が上位を独占しそう。
  • [291]

    2013/4/28 21:24

    ゴールドシップ、ダメでしたね・・・

    影響があったとは言いませんが、最後の直線で『ジャガーメイル』内によれてません?
  • [290]

    2013/4/28 20:35

    >>282

    速かったのはサトノ前だけ、中団本隊はスロー

    通常ゆるむべき所で、本隊サトノ追いかけ速くなった

    ゴールド追い上げたが息切れ。馬間を開けての先捲りレース

    捲りを捲るのは流石に厳しかった。展開がはまった、逆にはめられた。

    前半速かったのはサトノだけ。

    (修正済み)
  • [289]

    2013/4/28 19:43

    お疲れ様でした。
    トーセンラー複勝勝負だったので
    シップ飛んで美味しい思いしました♪

    ただ
    負ける姿みたくなかったなっ……。
  • [288]

    2013/4/28 19:10

    やっとレース見れた

    見て納得。
    やっとシップの負けを受け入れられた。
    常に行き足つかない後ろからの競馬で着いて行くのがやっと。
    パンパンの高速の良馬場で前が止まらない展開ではシップには厳しいってことだ。誰がスローになるって言ったちくしょう(泣)
    だいたい後ろからの競馬にはこだわらないって須貝も言ってたじゃないか!ってか後ろからしか競馬できないじゃないか!中団にすんなり付けてりゃもう少し上位だろうよ。

    宝塚は阪神にかわって春競馬ラストの荒れた馬場、オルフェとのマッチレースを演じれるのはこの馬だ。
    オルフェ、シップ、パルフェで。

  • [287]

    2013/4/28 18:49

    >>285
    そんな事ばっかり言ってると当たらんぞ!

レースメニュー