馬名
タイム
オッズ
1
5
8
マカヒキ
牡8
506kg(+2)
藤岡康 57.0
栗東・友道
2:24.5
(35.9)
32.1倍
9人気
2
6
9
アリストテレス
牡4
472kg(+2)
Mデム 57.0
栗東・音無
2:24.5
ハナ
(36.1)
3.6倍
1人気
3
7
11
キセキ
牡7
506kg(-2)
和田竜 57.0
栗東・辻野
2:24.6
1/2
(36.4)
7.4倍
4人気
4
6
10
ディアマンミノル
牡4
458kg(-6)
荻野極 56.0
栗東・本田
2:24.8
1.1/4
(35.6)
40.4倍
11人気
5
8
13
ロードマイウェイ
牡5
476kg(+2)
松山 56.0
栗東・杉山晴
2:24.8
クビ
(36.1)
43.1倍
12人気
6
7
12
オセアグレイト
牡5
492kg(-4)
野中 57.0
美浦・菊川
2:24.9
クビ
(36.0)
69.2倍
14人気
7
3
3
ステイフーリッシュ
牡6
466kg(+2)
川須 56.0
栗東・矢作
2:25.1
3/4
(36.7)
8.4倍
5人気
8
8
14
ヒートオンビート
牡4
480kg(+14)
戸崎圭 56.0
栗東・友道
2:25.1
クビ
(36.7)
4.0倍
2人気
9
5
7
ダンビュライト
セ7
492kg(0)
松若 56.0
栗東・音無
2:25.2
クビ
(37.1)
24.7倍
8人気
10
4
6
ヒュミドール
セ5
458kg(-10)
幸 56.0
美浦・小手川
2:25.3
1/2
(36.7)
13.9倍
7人気
11
4
5
ムイトオブリガード
牡7
502kg(+8)
藤岡佑 56.0
栗東・角田
2:25.5
1.1/2
(36.3)
43.8倍
13人気
12
1
1
アイアンバローズ
牡4
504kg(+18)
岩田望 56.0
栗東・上村
2:25.7
1
(36.8)
7.1倍
3人気
13
3
4
モズベッロ
牡5
480kg(-6)
池添 56.0
栗東・森田
2:26.7
6
(36.8)
12.5倍
6人気
14
2
2
ベレヌス
牡4
508kg(-4)
斎藤 56.0
栗東・杉山晴
2:27.2
3
(39.1)
38.1倍
10人気
映像の公開時間

レース入線後約4分前後

※公開が遅れることがありますのでご了承ください。

払戻金

単勝 8 
3,210円 9人気
複勝 8
9
11
770円
190円
240円
11人気2人気3人気
枠連
  • 5
  • 6

2,770円 12人気
馬連
  • 8
  • 9

10,900円 32人気
ワイド
  • 8
  • 9

  • 8
  • 11

  • 9
  • 11

3,080円
3,120円
650円
34人気35人気4人気
馬単
  • 8
  • 9

28,430円 78人気
3連複
  • 8
  • 9
  • 11
18,940円 61人気
3連単
  • 8
  • 9
  • 11
180,510円 530人気

※結果・成績・オッズなどのデータは、必ず主催者発表のものと照合しご確認ください。

ゴール前写真・回顧

このまま読む

■マカヒキが接戦を制し5年ぶりの重賞制覇

 2番ベレヌスが好スタートから先手を取る。7番ダンビュライトがこれをマークする2番手で、11番キセキが外から3番手。以下、3番ステイフーリッシュ、9番アリストテレスが好位を追走していく。

 1馬身差の中団に6番ヒュミドール、14番ヒートオンビート、8番マカヒキ。後方はばらけて1番アイアンバローズ、12番オセアグレイト、13番ロードマイウェイ、5番ムイトオブリガード。さらに空いて10番ディアマンミノル、4番モズベッロと続いていく。最初の1000mは1分1秒6。

 縦長の馬群で外回りコースを回っていく。4コーナーに入る前にダンビュライトが先頭にクビをのぞかせ、キセキも外から前を窺う。中団の各馬も進出してきて一団の馬群となって直線に向かった。

 キセキがじりじりと伸びて先頭に立つと、進路を外に見つけたアリストテレスが迫ってくる。ゴール前はキセキとアリストテレスの一騎打ちに思われたが、馬群の中からマカヒキも良く脚を伸ばしてきた。

 キセキはやや脚色が衰え、最後はアリストテレスとマカヒキの大接戦になるが、マカヒキに軍配が上がった勝ちタイムは2分24秒5(良)。マカヒキにとっては約5年ぶりの復活勝利となった。アリストテレスはハナ差及ばず2着。キセキは1/2馬身差の3着だった。2番人気ヒートオンビートは直線で馬群に沈んで8着、3番人気アイアンバローズは後方で冴えずに12着に終わった。

コーナー通過順位

1コーナー (*2,7,11)3(6,9)14(1,8)12(5,13)(4,10)
2コーナー 2,7,11(3,9)(6,14)8,1,12(5,13)-(4,10)
3コーナー 2,7,11,3(9,14)(6,8)(12,13)1-5,10-4
4コーナー (*2,7)11(3,9,14)(6,8,13)(1,12)(5,10)-4
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
M
200m 400m 600m 800m
12.7
12.7
24.6
11.9
37.2
12.6
49.7
12.5
1000m 1200m 1400m 1600m
1:01.6
11.9
1:13.1
11.5
1:24.6
11.5
1:36.4
11.8
1800m 2000m 2200m 2400m
1:48.1
11.7
1:59.7
11.6
2:11.5
11.8
2:24.5
13.0

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

馬場情報

馬場指数 **
馬場
コメント
前日よりも若干、時計...
NEWトラック
バイアス

マスターコースなら

すべてのデータが見放題

今なら14日間無料でお試し

トラックバイアスを見る

登録済みの方はこちらからログイン

トラックバイアスの公開時間・提供レース
公開時間

レース翌週の金曜日18時頃に公開予定です
※公開時間は前後する場合がございます

提供レース

2025年以降のレース
※障害レースを除く中央競馬のみが対象となります

走行データ

個別ラップは、2023年の重賞レース、および、2024年以降のレースが対象となります。
※障害レースを除く中央競馬のみが対象となります。
レース翌週の金曜日18時頃に公開予定です。
※障害レースを除く中央競馬のみが対象となります。
距離補正走破タイムについて
公開時間・提供レース
公開時間

レース翌週の金曜日18時頃に公開予定です
※公開時間は前後する場合がございます

提供レース

2023年の重賞レース、および、2024年以降のレース
※障害レースを除く中央競馬のみが対象となります

ポジションの見方

走行中のポジションを「内・中・外」のラインで表し、さらに細かいポジションを内側から順に数字(①~)で示しています。
ポジションデータは、2025年以降のレースが対象となります。
※障害レースを除く中央競馬のみが対象

レースメニュー