ゴール前写真・回顧

このまま読む

■史上4頭目の牝馬三冠達成

 注目のスタートは、6番チェリーメドゥーサ・15番ミッドサマーフェア・18番オメガハートランドが1馬身、16番サトノジョリーが2馬身ほどの出遅れ。正面スタンド前での先行争いは、最内から激しく手を動かして1番ヴィルシーナがハナを切る構え。続いて、中から13番メイショウスザンナ・間から9番ダイワズーム、この圏内に8番キャトルフィーユ・12番アイスフォーリス・11番サンシャイン・7番トーセンベニザクラ・17番アイムユアーズなども加わって先団馬群が形成されていく。その中から、コーナーワークを利して先頭に立ったのは1番ヴィルシーナ。続いて、2番手は13番メイショウスザンナ、3番手は12番アイスフォーリス、内の4番手に8番キャトルフィーユ。差がなく中から9番ダイワズーム、1馬身差で17番アイムユアーズ・11番サンシャイン、内から7番トーセンベニザクラ・中に4番ハワイアンウインド・外を14番ジェンティルドンナ。その後も差が無く続いて、内から2番アロマティコ、間に16番サトノジョリー、外目を15番ミッドサマーフェアだが、前半1000mを前にして最後方にいた6番チェリーメドゥーサが外目を一気に捲って先手を奪った。後方集団は、3番ブリッジクライム・10番ハナズゴール・18番オメガハートランドと並んで、1馬身差最後方に5番ラスヴェンチュラスという順で3コーナーに入っていく。

 レース途中で一気に先頭に踊り出たチェリーメドゥーサの1000m通過ラップは、過去10年間でも断トツに遅い62秒2という超スローペースに。それでも、3コーナーで後続との差は10馬身か、それ以上にもなる歪な展開の中で各馬が4コーナーへ。

 4コーナー回ったところでチェリーメドゥーサの逃げは、2番手グループを追走のヴィルシーナ・メイショウスザンナ・アイスフォーリスらと7?8馬身と大きく離して最後の直線へ。ジェンティルドンナは中団の外目で、先頭とは10馬身以上の差。残り200mを切っても、単独先頭はチェリーメドゥーサ。ここで2番手にはヴィルシーナが浮上し、内からキャトルフィーユも追いすがるが、その時大外からジェンティルドンナが勢いよくこの争いに加わってきた。残り100mを切って、追走するヴィルシーナ・ジェンティルドンナと前との差がみるみる縮まり、チェリーメドゥーサはここで一杯に。最後は人気2頭の激しい叩き合いとなり、殆ど鼻面を揃えて並んだところがゴール。決勝線では、ジェンティルドンナのハナが僅かに出て1着。ヴィルシーナが2着。3着は外からよく伸びたアロマティコ。連れて内から差を詰めたブリッジクライムが4着。道中レースを動かしたチェリーメドゥーサが5着。勝ちタイムは、2分0秒4(良)。

コーナー通過順位

1コーナー (*1,13)(8,12)9,11,17(7,4,14)(2,10,15)(5,18)3(16,6)
2コーナー (*1,13)(8,12)9(11,17)7(4,14)2(10,15)(3,16,5,18)6
3コーナー 6=1(13,12)8(9,17)11(7,14)(2,4,15)(3,16,18)10,5
4コーナー 6=1(13,12)8(11,9,17)(7,14)(3,2,15)4(16,18)10-5
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
S
200m 400m 600m 800m
12.3
12.3
23.3
11.0
36.5
13.2
49.9
13.4
1000m 1200m 1400m 1600m
1:02.2
12.3
1:13.8
11.6
1:25.2
11.4
1:36.5
11.3
1800m 2000m
1:48.0
11.5
2:00.4
12.4

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー