ゴール前写真・回顧

このまま読む

■インパルスヒーローが3連勝で重賞V

 スタートは、3番ミリオンフレッシュ、10番キャメロンロード、12番レッドジャイヴ、14番プレイズエターナル、16番ティーハーフがそれぞれ1馬身の遅れ。5番タニオブローズは2馬身半ほどダッシュがつかず。先行争いは、外からダッシュよく17番カシノランナウェイが飛びだしての逃げ。2番手は3頭が固まって、4番ラインミーティア、15番ワキノブレイブ、18番アポロオラクル。1馬身差で1番ディアセルヴィス、9番エールブリーズと続き、さらに1馬身差で8番カシノピカチュウ、11番マンドレイク。1馬身半差の中団には、2番インパルスヒーロー、7番ダイナミックガイ、13番モグモグパクパクが並走。さらに1馬身半差の後方にかけては、6番コトブキゴールド、ティーハーフ、プレイズエターナルとなって、これに並んでいくのがミリオンフレッシュとレッドジャイヴ。大きく離れた最後方にタニオブローズという隊列。

 逃げるカシノランナウェイのペースは、前半3F34秒9、同4F46秒7と割とゆったり目の流れか。これに各馬もマイペースでの追走となったことで、レースは後半の決め脚勝負となっていく。

 直線に向いて残り400mに掛かると、先頭カシノランナウェイのリードは2馬身半。坂を駆け上がりながらの残り300mで後続がこれを捕らえ、先頭争いは2番手グループから浮上してきたエールブリーズとワキノブレイブに変わる。後方は横一線で、ラインミーティア、インパルスヒーロー、マンドレイク、モグモグパクパク、カシノピカチュウなどで、ティーハーフも大外からこの圏内に加わろうとするが、脚色は劣勢か。ゴール前での攻防は、残り60mで間を割って一気に伸びたインパルスヒーローが完全に抜け出して優勝ゴールイン。混戦の2着争いは、ゴール前で脚を伸ばしたカシノピカチュウが確保。以下、僅かに遅れてエールブリーズ、モグモグパクパク、マンドレイクの順で入線。ティーハーフは伸び脚なく、7着止まり。勝ちタイムは1分22秒2(良)。

コーナー通過順位

1コーナー
2コーナー
3コーナー 17,15(4,18)9,11(1,8)13,2,7(14,16,12)(6,3)-10=5
4コーナー 17,15(4,9,18)(1,8,11)(2,13)(7,12)14(6,16,3)=10=5
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
M
200m 400m 600m 800m
12.4
12.4
23.6
11.2
34.9
11.3
46.7
11.8
1000m 1200m 1400m
58.4
11.7
1:10.2
11.8
1:22.2
12.0

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー