ゴール前写真・回顧

このまま読む

■ロードカナロアが国内無敵を証明

 スタートは何と11番ロードカナロアが座り込むような形になるも、すぐに立て直す。9番サンカルロはダッシュがきかず最後方から。注目の先行争いは、外から14番メモリアルイヤーが好ダッシュを決めるが、中から押して13番ハクサンムーンがすぐさま先手を主張し、1馬身のリード。競り合いを避けての2番手にメモリアルイヤー、半馬身差で16番アイラブリリが3番手。1馬身差で8番マジンプロスパー、内から2番ミキノバンジョー、15番サクラゴスペル、3番エピセアローム、7番ツルマルレオンが僅差で追走。中団グループに5番シルクフォーチュン、ここにロードカナロア、17番ダッシャーゴーゴー。後方にかけては、4番スギノエンデバー、12番ドリームバレンチノと続いて、2馬身差で10番フィフスペトル、1番アドマイヤセプター、6番モンストール、サンカルロが最後方で3コーナーを続々と通過していく。

 単騎逃げに持ち込んだハクサンムーンのラップは、前半3Fは34秒3と想定されたよりも緩い流れ。先行各馬は競らず、有力各馬も控えたこともあったか。それでも、電撃の6F戦は後半へと差しかかり、先頭ハクサンムーン楽な手応えで4コーナーを回って最後の直線へ。ロードカナロアは、先頭からは3馬身のほどの中団の外目を追走している。

 直線に向いて残り300mで各馬が坂を駆け上がるが、依然先頭はハクサンムーン。これを目がけ、後続からはメモリアルイヤーとサクラゴスペル、最内を突いてマジンプロスパーも接近し、ここで前が開いたロードカナロアも追い出しを開始する。残り100mでは、前を捕らえ切れない先行勢を尻目に、直線半ばのエンジン点火で一気に脚を伸ばしたロードカナロアが、残り80mで一気のハクサンムーンを捕らえて先頭に立つと、後は世界を制した脚を見せつけるかのように抜け切って、国内外スプリントGI・3連覇の優勝ゴールイン。2着争いは、ゴール前で大外を一気に伸びたドリームバレンチノが、逃げるハクサンムーンを捕らえ切って確保。4着にサクラゴスペル、5着にダッシャーゴーゴー。サンカルロは9着。勝ちタイム1分8秒1(良)は、新装中京芝1200mのレコードタイム。

コーナー通過順位

1コーナー
2コーナー
3コーナー 13,14,16(8,7,15)(3,17)(2,5,11)12(4,10)(1,6,9)
4コーナー 13(14,16)(8,7,15)(3,5,11,17)12,2(4,10)(1,6)9
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
M
200m 400m 600m 800m
11.9
11.9
22.9
11.0
34.3
11.4
45.5
11.2
1000m 1200m
56.5
11.0
1:08.1
11.6

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー