ゴール前写真・回顧

このまま読む

■マジンプロスパーがレコードVで連覇

 7番アイラブリリは発馬機内でのアクシデントで外枠発走。スタートは、4番サドンストーム、5番ザラストロ、9番ヘニーハウンド、13番ヤマカツハクリュウ、アイラブリリがそれぞれ1馬身の遅れ。先行争いは、中から果敢に10番エーシンダックマンが飛びだすところを、外から気合を付けて12番ハクサンムーンがハナを取り切って先頭へ。エーシンダックマンから1馬身半差の3番手が3番ボストンエンペラー、1馬身差で14番マジンプロスパー、1馬身差の圏内で1番バーバラ、中から6番ザッハトルテ、外からはアイラブリリも先団へと取り付いていく。3馬身離れた中団以下は、2番ダイシンプラン、11番キョウワマグナム、1馬身半差でサドンストーム、ヤマカツハクリュウ、ヘニーハウンド、ウインドジャズ、アイラブリリの馬順で3コーナーへと入る。

 単騎逃げが叶ったハクサンムーンはマイペースのラップを刻み、前半3F34秒2、同4Fを45秒0で通過。開幕週の馬場を踏まえればやや落ち着いた展開になった。

 大きな3?4コーナーを回り終えて直線に向くと、ハクサンムーンが逃げ込み態勢を固め、後続からは外を通ってマジンプロスパー、ザッハトルテ、アイラブリリ、内からはバーバラが追い込んでくる。坂を駆けながら後続へのリードを広げたハクサンムーンだったが、残り100mで猛然と追い込んできたのがマジンプロスパーで、3着以下は千切れてしまった。実力上位の2頭による叩き合いは、ゴールが近づくとともに差を詰めたマジンプロスパーが差し切って連覇達成の優勝ゴールイン。クビ差の2着がハクサンムーン、3着には追い込んだサドンストーム、4着はザッハトルテ、5着はバーバラ。勝ちタイムの1分8秒0(良)は新装中京芝1200mのレコードタイム。

コーナー通過順位

1コーナー
2コーナー
3コーナー 12,10-(3,14)(1,6,7)-(2,11)(4,13)9(8,5)
4コーナー 12,10-(1,14)(3,7)6-(2,11)9(4,13)(8,5)
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
M
200m 400m 600m 800m
12.0
12.0
23.1
11.1
34.2
11.1
45.0
10.8
1000m 1200m
56.0
11.0
1:08.0
12.0

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー