ゴール前写真・回顧

このまま読む

■クラレントが好位から押し切り、重賞連勝でサマーマイルシリーズ制覇!

 各馬揃ったスタート。まずは2番キングズオブザサンがダッシュ良く前に出るが、これを9番タガノブルグが交わしてハナに立ち、そのすぐ内に3番クラレントが続く。1馬身差の外に14番ネオウィズダム、直後に10番シャイニープリンス、その内にキングズオブザサンと7番ミトラが並ぶ。その後ろは1番エキストラエンド、8番アーデント、5番サダムパテック、12番エクセラントカーヴ、11番ショウナンアチーヴ、16番ミッキードリームがひとかたまり。この一団から1馬身半ほど開いて4番サトノギャラントと6番ブレイズアトレイルが並び、さらに2馬身差の最後方が15番ウイングドウィールとなった。

 800mの通過タイムは48.0秒。既に馬群は4コーナーにさしかかり、タガノブルグ、クラレント、ネオウィズダム、という順で長い直線に入っていく。

 直線に入り、各馬横に広がっての追い比べに。ほとんどの馬が外を選ぶ中、最内を選んだサトノギャラントが残り400m地点では先頭。これをタガノブルグを交わしたクラレントが追い、その後ろは各馬がほとんど横一線に並ぶ形。残り200mを切ってもサトノギャラントが粘っていたが、クラレントが徐々に差を詰め先頭に立つ。横一線だった集団からはブレイズアトレイルとミトラが出てきたが、完全に抜け出す形になったクラレントを捕まえることはできず、ブレイズアトレイルが3/4馬身差まで迫ったところでゴール。クラレントが重賞連勝でサマーマイルシリーズ制覇を果たした。2着ブレイズアトレイルからクビ差の3着はミトラ。サトノギャラントはゴール寸前でキングズオブザサンに交わされ5着、エキストラエンドは伸び脚なく14着に終わった。勝ちタイムは1分33秒3(良)。

コーナー通過順位

1コーナー
2コーナー
3コーナー 9(3,14)7(2,16)(1,5,8,10,12)(4,6,11)15 13
4コーナー 9(3,14)(7,16)2(1,8,10,12)5(4,6,11)15 13
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
S
200m 400m 600m 800m
12.8
12.8
23.7
10.9
35.9
12.2
48.0
12.1
1000m 1200m 1400m 1600m
59.9
11.9
1:11.0
11.1
1:21.7
10.7
1:33.3
11.6

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー