ゴール前写真・回顧

このまま読む

■ディサイファがゴール前の接戦制し重賞初V

 スタートで遅れた馬はなかった。まずは好スタートを切った5番マイネルラクリマが行くところを、押して8番パドトロワが交わして先頭に立つ。2番手マイネルラクリマから半馬身差の外に10番タマモベストプレイが押して上がった。1馬身差で14番シルクアーネスト、差のない内に2番タムロスカイ、直後に1番ディサイファと9番トーセンジャガーが並ぶ。12番カネトシディオス、4番ダークシャドウ、15番フェスティヴタローと差がなく続いて、その1馬身後ろに16番アーデント、17番カルドブレッサ、11番ペルーサ、3番ダノンヨーヨー辺りが固まる。1馬身差で7番ゴールデンナンバー、その内に6番レインスティックと来て、3馬身ほど離れた最後方が13番マジェスティハーツとなった。

 1000mの通過タイムは60.2秒。3?4コーナーでマイネルラクリマがパドトロワとの差を詰めていき、後続各馬も横に大きく広がって最後の直線に入る。

 直線に入り、残り400mのところでマイネルラクリマがわずかに先頭に立つ。内からタムロスカイ、外からタマモベストプレイがこれを追い、マジェスティハーツは最内を選択。そしてマイネルラクリマとタムロスカイの間にディサイファが割って入ってきた。レースはそのままマイネルラクリマとディサイファの競り合いとなり、ゴール前でわずかに出たディサイファが優勝。初めての重賞制覇を果たした。マイネルラクリマはアタマ差の2着、さらに1.1/4馬身差の3着には直線半ばからグイグイと脚を伸ばしてきたダークシャドウが入った。タマモベストプレイはダークシャドウとクビ差の4着、マジェスティハーツは6着に終わった。勝ちタイムは1分46秒2(良)。

コーナー通過順位

1コーナー
2コーナー 8-(5,10)(1,2,9,14)(4,12)15,16(3,11)(6,17)7,13
3コーナー 8,5,10(2,14)(9,15)(1,12)(4,16)(3,17)7(6,11)-13
4コーナー (*8,5)10(2,14)(9,12,15)1(4,17,16)(3,6,11,7)13
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
S
200m 400m 600m 800m
12.7
12.7
24.1
11.4
35.9
11.8
48.1
12.2
1000m 1200m 1400m 1600m
1:00.2
12.1
1:12.0
11.8
1:23.2
11.2
1:34.5
11.3
1800m
1:46.2
11.7

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー