ゴール前写真・回顧

このまま読む

■ウリウリが内から抜け出し重賞初制覇

 各馬ほぼ揃った飛び出し。まずは外から16番ローブティサージュが先手を取る。1馬身差で4番クラウンロゼが続き、さらに1馬身後ろを12番エアジェルブロワ、9番マイネボヌールが追走。半馬身開いて3番ドナウブルー、1番ノボリディアーナが並んで、1馬身差で10番ノーブルジュエリー、さらに半馬身差で5番チャーチクワイアと続く。1馬身開いて16番ローブティサージュ、2番ミッドサマーフェア、6番プリンセスジャック、8番アドマイヤセプター、14番ウリウリと縦に続き、その2馬身後ろに7番レジェトウショウ、15番コレクターアイテム、さらに1馬身半差の最後方が13番ゴールデンナンバーという縦長の隊列となった。

 600mの通過タイムは35.1秒。隊列に大きな変わりはなく3?4コーナーを回って最後の直線へ。

 直線に入って逃げるローブティサージュにエアジェルブロワ、ドナウブルーが続き、4コーナーで最内を回ってポジションを上げてきたウリウリが一気に先団に迫る。外ではノーブルジュエリーとミッドサマーフェアの脚色が良い。残り200mを切ったところでウリウリがローブティサージュとエアジェルブロワの間を抜けて先頭に躍り出る。ドナウブルーが2番手に浮上しこれを追うが、差はほとんど縮まらずそのままウリウリがゴールイン。3/4馬身差でドナウブルーが2着、さらに1.1/2馬身差の3着にはノーブルジュエリーが入った。ゴールデンナンバーは最後方から最後はよく脚を伸ばしたが6着に終わった。勝ちタイムは1分33秒0(良)。

コーナー通過順位

1コーナー
2コーナー
3コーナー 16-12,4(3,9)10(1,5)(2,11)8(14,6)7,15,13
4コーナー 16,12,4(3,9,10)(1,5)(2,11)(14,8)(15,6,7)13
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
S
200m 400m 600m 800m
12.5
12.5
23.6
11.1
35.1
11.5
47.1
12.0
1000m 1200m 1400m 1600m
58.9
11.8
1:10.7
11.8
1:21.8
11.1
1:33.0
11.2

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー