ゴール前写真・回顧

このまま読む

■アンビシャスが力の違いを見せつけ重賞初制覇!

 スタートで13番ストリートキャップが大きく出遅れ。まずは6番マルターズアポジーがハナを切り、これに16番ロジチャリス、14番ブランドベルグ、12番ミュゼゴーストなどが続いて最初のコーナーに入る。

 2コーナーに入り、先頭は依然マルターズアポジー。2馬身差でロジチャリス、半馬身差の内にミュゼゴーストが続く。1馬身差でブランドベルグと15番キャンベルジュニア、直後に2番ホワイトウインドと11番グランアルマダが並ぶ。1馬身半差で5番レアリスタ、半馬身差の外に9番マイネルシュバリエ、この2頭の内に3番アンビシャスがいる。1馬身差で10番グリュイエール、さらに1馬身差で4番ナヴィオン、その外に7番アッシュゴールド、その後ろに8番ストレンジクォークと1番アクセラレートが続き、さらに1馬身差の最後方がストリートキャップとなった。

 1000mの通過タイムは59.5秒。3コーナーに入って馬群は一気に凝縮し、そのためグリュイエールやレアリスタなど窮屈になってしまう馬もいる中、アンビシャスはスムーズに外に持ち出していった。

 直線に入り、ここまで逃げてきたマルターズアポジーをミュゼゴーストとロジチャリスが追うが、アンビシャスが外からこれらを楽々と交わして先頭に躍り出た。アンビシャスはそのまま後続とのリードを2馬身、3馬身と広げ独走。2番手に上がったミュゼゴーストや、マルターズアポジーとロジチャリスの3番手争いなどを尻目に悠々とゴール板を駆け抜け、初めての重賞制覇を果たした。2着は3.1/2馬身差でミュゼゴースト、3着はさらに3/4馬身差でマルターズアポジーとなった。ロジチャリスは4着、レアリスタは16着だった。勝ちタイムは1分46秒4(良)。

コーナー通過順位

1コーナー 6,16,12,14(2,5,15,11)9,10,3-(7,8)4-13-1
2コーナー 6(12,16)(14,15)(2,11)5(3,9)10-(4,7)8-13,1
3コーナー 6,16(12,15,11)(2,14)(5,9)(3,10)(4,7,1)(8,13)
4コーナー 6(12,16)(2,14)(3,15,11,9)(5,7)(4,8,10,13,1)
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
M
200m 400m 600m 800m
12.4
12.4
22.8
10.4
35.0
12.2
47.3
12.3
1000m 1200m 1400m 1600m
59.5
12.2
1:11.3
11.8
1:23.1
11.8
1:34.7
11.6
1800m
1:46.4
11.7

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー