ゴール前写真・回顧

このまま読む

■キャンディバローズがゴール前の接戦を制し重賞V!

 出遅れはなく、11番キャンディバローズが好スタート。これを3番メジェルダが交わして先頭に立つ。その外から10番タガノヴィアーレが並びかけてきたが、メジェルダはハナを譲らず、タガノヴィアーレは1馬身差の2番手に控えた。3馬身開いて6番ブランボヌールが3番手、さらに1馬身差でキャンディバローズ、その内に1番キリシマオジョウが続く。1馬身差で4番アドマイヤリード、さらに1馬身差の内に2番ピュアコンチェルト、1馬身差で7番ワントゥワンと続き、1馬身半開いて5番タイセイマライカと9番メイショウスイヅキ、さらに1馬身半差で8番セレッソプリマベラ、その外の最後方が12番コパノディールとなった。

 600mの通過タイムは35.4秒。メジェルダはリードを保って3?4コーナーを回り、後続も縦長のまま最後の直線へ。

 直線に入り、逃げるメジェルダの内にブランボヌールが入る。タガノヴィアーレも食い下がり、外からはキャンディバローズが迫ってきた。5番手以下とは差が開いたが、ワントゥワンが一頭脚を伸ばしてきている。残り200mを切ってもメジェルダが渋太く粘り、ブランボヌールは交わせないでいる。替わって外からキャンディバローズが徐々に差を詰め、ゴール前でわずかにメジェルダを捕らえる。ここで外からワントゥワンが襲いかかってきたが、ブランボヌール・タガノヴィアーレとの3着争いというところまでで、結果キャンディバローズが優勝。未勝利戦からの連勝で重賞Vを決めた。2着はアタマ差でメジェルダ、さらにクビ差の3着争いはブランボヌールに軍配が上がり、ハナ差でワントゥワンが4着、クビ差でタガノヴィアーレが5着となった。アドマイヤリードは8着に終わった。勝ちタイムは1分21秒9(良)。

コーナー通過順位

1コーナー
2コーナー
3コーナー 3,10(6,11)-1,4(2,7)(5,9)(8,12)
4コーナー 3,10,6,11(1,4)(2,7)9,5(8,12)
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
S
200m 400m 600m 800m
12.3
12.3
23.3
11.0
35.4
12.1
47.7
12.3
1000m 1200m 1400m
59.2
11.5
1:10.4
11.2
1:21.9
11.5

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー