ゴール前写真・回顧

このまま読む

■ノボバカラが人気に応え押し切りV JRA重賞初勝利

 14番ノボバカラが好スタートを切って出ていくが、ダートコースに入ったところで8番ダノングッドがハナを奪い、さらに1番ワンダーコロアールもこれに続いた。3番手に控えたノボバカラから1馬身半差で4番ブライトライン、3番グレープブランデー、10番ニシケンモノノフが続き、その外に13番タガノトネールが上がってきた。1馬身半差で5番クラリティスカイ、6番ムスカテール、12番ポメグラネイトが続き、5馬身以上離れて7番ワイドバッハ、1馬身差で2番カフジテイク、さらに1馬身差で9番キングズガードと11番マルカフリートが続き、その後ろの最後方が15番キクノストームとなった。

 600mの通過タイムは34.1秒。先頭はワンダーコロアールに替わって3コーナーに入るが、その外にノボバカラが並びかけてきた。キングズガードは内をピッタリ回って最後の直線へ。

 直線に入り、ノボバカラがワンダーコロアールを捕らえにかかる。その後ろでグレープブランデーとブライトラインが懸命に食い下がり、直線で外に持ち出したニシケンモノノフと内を選んだキングズガードも脚を伸ばして前を追う。残り200mを切ってノボバカラが先頭に立つ。ノボバカラはそのまま抜け出し、外のニシケンモノノフ、内のキングズガードの追撃を振り切ってゴールイン。JRA重賞初勝利(地方ではかきつばた記念を勝っている)を飾った。2着は1/2馬身差でニシケンモノノフ、3着はさらにクビ差でキングズガードとなった。勝ちタイムは1分22秒1(稍重)。

コーナー通過順位

1コーナー
2コーナー
3コーナー (*1,8,14)13(3,4)10(5,6,12)-7(9,2,11)15
4コーナー (*1,14)(3,4,13)8,10,5(6,12)(9,7)2,11,15
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
H
200m 400m 600m 800m
12.2
12.2
22.9
10.7
34.1
11.2
45.4
11.3
1000m 1200m 1400m
57.2
11.8
1:09.2
12.0
1:22.1
12.9

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー