ゴール前写真・回顧

このまま読む

■ミスパンテールが外から差し切り重賞連勝!

 4番ミスエルテがスタートで出遅れ。2番ワンスインナムーンがハナを切り、半馬身差の外に3番ソルヴェイグ、直後に6番アリンナが続く。1馬身差で5番ヴゼットジョリーと11番エンジェルフェイス、さらに1馬身後ろに9番タマモブリリアンがいる。1馬身差で8番ミスパンテール、半馬身差の内に1番オーヴィレールが続き、その外に12番エスティタートが上がってきた。直後に10番デアレガーロ、その内に7番サザナミ、さらに1馬身差の最後方がミスエルテとなった。

 600mの通過タイムは36.1秒。3コーナーに入り、ミスパンテールがじわじわと進出していくが、外からエスティタートが被せてきた。

 直線に入り、ワンスインナムーンのリードは2馬身ほど。エスティタートに上手く押し込められたミスパンテールは一旦外に持ち出して進路を確保。そのエスティタートは前を捕らえる勢いで脚を伸ばしている。ソルヴェイグは全く伸びずにズルズル後退。残り200mを切ってエスティタートが先頭に立ったが、外からミスパンテールとデアレガーロが襲いかかってきた。さらに内からはエンジェルフェイスも迫る。最後はミスパンテールが一歩抜けてゴール。昨年10月の清水S(1600万下)、12月のターコイズS(GIII)に続く3連勝、重賞2連勝を飾った。

 2着は1/2馬身差でデアレガーロ、3着はさらにクビ差でエスティタートとなった。以下4着エンジェルフェイス、5着ワンスインナムーン、ソルヴェイグは11着に終わった。勝ちタイムは1分23秒0(良)。

コーナー通過順位

1コーナー
2コーナー
3コーナー (*2,3)6,5,11(9,8)(1,12)10(7,4)
4コーナー (*2,3)6(5,11)(9,1,8)12(7,10,4)
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
S
200m 400m 600m 800m
12.4
12.4
23.8
11.4
36.1
12.3
48.3
12.2
1000m 1200m 1400m
1:00.1
11.8
1:11.4
11.3
1:23.0
11.6

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー