ゴール前写真・回顧

このまま読む

■10番人気リバーラが逃げ切って波乱

 ほぼ揃ったスタートの中から8番リバーラが先頭。最内から1番サツマノオンナがハナを取ろうとするも、内に切り込んで先頭を譲らない構え。10番バレリーナが2番手に上がり、以下サツマノオンナ、12番シルフィードレーヴ、3番クインズエルサ、6番レッドヒルシューズと好位集団を形成。

 5馬身ほど空いて11番アロマデローサと4番トゥーテイルズが中団。以下、7番コスモフーレイ、9番サラサハウプリティが並び、後方2番手に5番ブトンドール、離れた最後方に2番ミカッテヨンデイイという隊形。

 最初の600mは34秒5。3コーナーに入ると中団以下の各馬が追い上げてきて、一団の馬群に変わる。リバーラは1馬身差のリードをキープしてコーナーを回っていき、直線に入ると後続を突き放しにかかる。

 残り200mを切ってもリバーラは十分なリードを保ち、手応えも十分。最後は大外に出されたブトンドールがじりじり差を詰めるも、これに1.1/4馬身差を付けて逃げ切り勝ちを収めた。勝ちタイムは1分21秒3(良)。レッドヒルシューズが1馬身差の3着に入った。

コーナー通過順位

1コーナー
2コーナー
3コーナー 8,10(1,12)(3,6)4,11(7,9)5-2
4コーナー 8(1,10,12)(3,6)4(7,11)(9,5)-2
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
M
200m 400m 600m 800m
12.2
12.2
22.9
10.7
34.5
11.6
46.3
11.8
1000m 1200m 1400m
57.9
11.6
1:09.4
11.5
1:21.3
11.9

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー