ゴール前写真・回顧

このまま読む

■ゲンパチルシファーが押し切って重賞初V

 5番メイショウウズマサが押してハナを主張するが、内の1番エアアルマスがこれを制して先手を取り切る。8番エクレアスパークル、11番トップウイナーも並んできて4頭が競り合いながら1・2コーナーを回っていく。

 エクレアスパークルは向こう正面で控えて4番手。3馬身ほど空いて13番ユニコーンライオン、12番ゲンパチルシファー、16番ラーゴムが一団。離れた後方勢は7番アルドーレを先頭として9番サクラアリュール、10番ヒストリーメイカー、3番ロードレガリス、6番アンセッドヴァウ、14番ヴェルテックス、4番エブリワンブラック、2番サンライズノヴァと続く。離れた最後方に15番サンライズウルスという隊形。

 ハイペースで流れ、序盤は縦長だった馬群は3コーナーまでに徐々に縮まっていく。逃げるエアアルマスにメイショウウズマサが並びかけ、外からはゲンパチルシファーやヒストリーメイカーが勢いよく追い出されて直線に向かった。

 直線に入ると先団にいた馬は総じて伸びず、外のゲンパチルシファーが一気に先頭に立つ。その外のヒストリーメイカーもしぶとく伸び、内を突いてはサクラアリュールが追い込んでくるが、ゲンパチルシファーはこれらを凌いで押し切り勝ちを決めた。勝ちタイムは1分43秒7(鞘)。ヒストリーメイカーが1/2馬身差で2着、さらに1/2馬身差でサクラアリュールが入り、3連単71万9650円を付ける波乱決着となった。

コーナー通過順位

1コーナー 1(5,8,11)-13,16,12-7,3(6,10)(4,14)9,2=15
2コーナー (1,5,*11)8-(13,16)12-(3,7)(6,10)(4,9,14)2=15
3コーナー 1(5,11)(8,12)(9,16,10)(3,14,7,6)(13,4,2)=15
4コーナー (*1,5)(11,12)(8,9,10)(3,14,16,6)4,2,7-(13,15)
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
H
100m 300m 500m 700m
7.0
7.0
17.6
10.6
29.3
11.7
41.4
12.1
900m 1100m 1300m 1500m
53.3
11.9
1:05.7
12.4
1:18.6
12.9
1:31.0
12.4
1700m
1:43.7
12.7

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー