ゴール前写真・回顧

このまま読む

■カラテが重賞3勝目

 6番セイウンハーデスが馬なりで先頭に立って主導権。4番ショウナンマグマ、3番レッドランメルト、15番スパイダーゴールド、2番カラテが好位へ取り付いていく。

 中団の前に7番カレンルシェルブル、9番ロングラン。中団には8番モズベッロ、12番ヤマニンサルバム、13番ピースワンパラディ、11番イクスプロージョン、16番ハヤヤッコ、1番トーラスジェミニと続く。後方はばらけて10番キラーアビリティ、5番ブラヴァス、14番カイザーバローズという隊形。

 最初の1000mは1分01秒6。不良のタフな馬場状態な中、逃げるセイウンハーデスは余裕を持ってコーナーを回っていくが、好位にいたショウナンマグマやレッドランメルトは4角時点で後れを取る。直線に入るとセイウンハーデスが後続を引き離しにかかる。

 セイウンハーデスがそのまま押し切りを図るところ、カラテが唯一食い下がってきて最後はこの2頭のマッチレースになり、残り100m辺りでカラテが抜け出して優勝した。勝ちタイムは2分03秒8(不良)。セイウンハーデスが3/4馬身差で2着。3着は8馬身離れてイクスプロージョンが入った。

コーナー通過順位

1コーナー
2コーナー
3コーナー 6,4,3,15(2,9)7,8,12(13,11,16)(1,10)-5,14
4コーナー (*6,4)3,15(2,9)(8,7)(13,12)(11,16)(1,10)-(14,5)
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
M
200m 400m 600m 800m
12.7
12.7
23.8
11.1
35.9
12.1
48.5
12.6
1000m 1200m 1400m 1600m
1:01.6
13.1
1:14.7
13.1
1:27.3
12.6
1:39.2
11.9
1800m 2000m
1:51.1
11.9
2:03.8
12.7

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー