ゴール前写真・回顧

このまま読む

■レーベンスティールが雪辱果たし初重賞制覇!

 9番アームブランシュ、12番コスモサガルマータが出遅れ。それ以外は横一線のスタート。

 内から5番ドゥラエレーデが先手を主張しハナを切る展開。競り合わず1馬身半差の2番手に10番ウィズユアドリーム、1馬身差で内から3番コレオグラファー、15番グリューネグリーンが併走、半馬身差で7番シルトホルンが追走。2馬身差で内から4番レーベンスティール、6番シャザーンが併走、1馬身半差で内から2番セブンマジシャン、12番コスモサガルマータ、さらに2馬身差で11番シルバープリペット、1馬身差で14番ソールオリエンス、2馬身差で13番ウインオーディン、1馬身差で8番ウイニングライブ、1馬身差で9番アームブランシュ1馬身半差の最後方に1番キングズレインという展開。前半1000mの通過は1分00秒1。

 800mを過ぎても各馬の動きはほとんどなし。4角手前で各馬徐々に仕掛ける。シャザーンが好位に取り付いてその後ろをぴったりとレーベンスティールがマーク。後方からはソールオリエンスが押し上げてくる。

 直線に入って逃げるドゥラエレーデが2馬身突き放すも、馬場の中央からシャザーンとレーベンスティールが勢いよく追い込んでくる。坂下でソールオリエンスはまだ中団。その内からセブンマジシャンとキングズレインが伸びてくる。さらに後ろからはウインオーディンが脚を伸ばしてくる。しかし、坂を上り切ったところで一気にレーベンスティールがリードを広げる。ソールオリエンスも良く伸びてきているが、レーベンスティールとの差は詰まらない。そのままレーベンスティールが1着でゴールイン。勝ちタイムは2分11秒4。

 1.3/4差の2着には追い込んだソールオリエンス、さらに1.1/4差の3着にはシャザーンが入った。

コーナー通過順位

1コーナー 5,10(3,15)7-(4,6)(2,12)(11,14)-13(8,9)1
2コーナー 5,10,15(3,7)(4,6)(2,12)-(11,14)-13(8,9)1
3コーナー (*5,10,15)(3,7,6)(4,12)(2,14)(1,8,11,13)9
4コーナー 5(10,15)(3,7,6)(1,4)(2,12,14)(8,11,13)9
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
S
200m 400m 600m 800m
12.1
12.1
23.0
10.9
35.2
12.2
47.7
12.5
1000m 1200m 1400m 1600m
1:00.1
12.4
1:12.6
12.5
1:24.9
12.3
1:37.0
12.1
1800m 2000m 2200m
1:48.7
11.7
2:00.4
11.7
2:11.4
11.0

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー