ゴール前写真・回顧

このまま読む

■タマモブラックタイが内を突いて抜け出す

 7番スーパーアグリ、11番メリオルヴィータが行き脚付かず後方から。6番タマモブラックタイが好スタートを切るところ、これを制して3番ウメムスビと9番アームズレインが主導権争い。枠なりにウメムスビが前に出る。8番ペースセッティングがなだめられながら3番手に上がる。

 2番カルロヴェローチェは先団の後ろに控える競馬。タマモブラックタイ、12番サトノグレイト、5番バグラダスと差なく続いていく。中団も差なく1番テラステラ、10番ミルトクレイモー、4番サウザンサニー。以下、スーパーアグリ、13番スプレモフレイバー、14番ハチメンロッピ、メリオルヴィータと続く。

 最初の600mは34秒8。ウメムスビのペースでレースが進んでいるかにも見えたが、直線入り口では手ごたえ十分にアームズレインが先頭に立つ。カルロヴェローチェは内で我慢しながら追い出しを待つ。

 直線ではアームズレインが後続を離しにかかるが、内を突いたタマモブラックタイが残り200mを切って先頭に立つ。進路取りに苦労していたカルロヴェローチェが最後に急追するも、これを振り切って優勝した。勝ちタイムは1分22秒6(重)。

 カルロヴェローチェはハナ差で2着。ペースセッティングは直線で馬群に沈み11着に敗れた。

コーナー通過順位

1コーナー
2コーナー
3コーナー (*3,9)8(2,6)12(1,5)(4,10)7,13,14,11
4コーナー (*3,9)8(2,6)12(1,5)10(7,4)13(14,11)
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
M
200m 400m 600m 800m
12.2
12.2
23.2
11.0
34.8
11.6
46.7
11.9
1000m 1200m 1400m
58.5
11.8
1:10.3
11.8
1:22.6
12.3

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー