ゴール前写真・回顧

このまま読む

■3歳馬ブレイディヴェーグがV! デビュー5戦目でGI制覇!

 7番ジェラルディーナがスタートで出遅れ。15番ビッグリボンも後ろからの競馬となった。まずは9番アートハウスがダッシュ良く出ていき、これに4番ローゼライト、3番ハーパー、12番ゴールドエクリプスらが続いてゴール板を通過し最初のコーナーへ。

 2コーナーに入ってアートハウスのリードは1馬身半。2番手にローゼライト、3馬身開いた3番手にハーパー、半馬身差の外にゴールドエクリプス、その後ろに1番ブレイディヴェーグがいる。1馬身差で14番マリアエレーナ、直後に2番ルージュエヴァイユとジェラルディーナ、1馬身差で8番シンリョクカが続く。

 シンリョクカの直後に10番ククナと6番ディヴィーナ、1馬身差で11番ライラック、その後ろに5番イズジョーノキセキと13番サリエラが続き、さらに1馬身差の最後方がビッグリボンとなった。

 1000mの通過タイムは1分01秒1。アートハウスとローゼライトが後ろを大きく離して3コーナーへ。後ろから一気に捲ってくる馬はおらず、縦長の状態で最後の直線を迎える。

 直線に入ってアートハウスのリードは2馬身、ローゼライトも3番手以下に2馬身ほどのリードがあったが、ブレイディヴェーグ、ルージュエヴァイユ、ハーパーの3頭がグイグイと脚を伸ばしてきた。残り200mを切ったあたりでアートハウスとローゼライトは一杯になり、ブレイディヴェーグが一気に抜け出す。その内でルージュエヴァイユが懸命に脚を伸ばすも、最後はブレイディヴェーグがルージュエヴァイユを3/4馬身振り切ってゴール。デビューからわずか5戦目でGI制覇を果たした。

 ルージュエヴァイユからクビ差の3着にはハーパーが入った。勝ちタイムは2分12秒6(良)。ジェラルディーナも直線でよく脚を伸ばしたが5着で連覇はならなかった。

コーナー通過順位

1コーナー 9,4-(3,12)1,14(2,8,7)11(10,6)13(5,15)
2コーナー 9,4-(3,12)1,14(2,7)8(10,11,6)13(5,15)
3コーナー 9,4-(3,12)(1,14)7,2(10,8)(11,6)(5,13)15
4コーナー 9,4-(3,12)(1,14,7)(2,10,8,6)(5,11,13)15
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
S
200m 400m 600m 800m
12.5
12.5
23.9
11.4
36.5
12.6
49.0
12.5
1000m 1200m 1400m 1600m
1:01.1
12.1
1:13.0
11.9
1:25.7
12.7
1:37.5
11.8
1800m 2000m 2200m
1:49.1
11.6
2:00.5
11.5
2:12.6
12.0

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー