ゴール前写真・回顧

このまま読む

■紅一点ナミュールが直線一気で悲願のGI初制覇!

 各馬揃ったスタートから13番セルバーグが出ていくが、その外の14番バスラットレオンが押してハナを奪った。セルバーグの内に10番マテンロウオリオン、1馬身半差で4番エエヤンが続き、その外を8番ソーヴァリアントと11番セリフォスが上がっていく。

 エエヤンの直後に3番ダノンスコーピオンと7番エルトンバローズ、2頭の内に2番ビーアストニッシド、1馬身差で1番ソウルラッシュと12番レッドモンレーヴが続く。直後に5番ジャスティンカフェ、1馬身差で15番イルーシヴパンサー、1馬身で6番ダノンザキッドと16番ナミュールが続き、さらに2馬身後ろの最後方が9番シュネルマイスターとなった。

 800mの通過タイムは46秒5。バスラットレオンを先頭に各馬3コーナーへ。セリフォスは4〜5番手の位置、シュネルマイスターはナミュールとほぼ並んでの最後方で最後の直線を迎える。

 直線に入り、苦しくなったバスラットレオンにセリフォスら後続が襲いかかる。馬群の間を割ってソウルラッシュが先頭に躍り出て、ジャスティンカフェもいい手応えで続くが、外からナミュールが一頭違う脚で上がってきた。ナミュールはそのまま一気にソウルラッシュを差し切ってゴール。R.ムーア騎手の落馬負傷により急遽の乗り替わりとなった藤岡康太騎手に導かれ、悲願のGI制覇を果たした。

 2着はクビ差でソウルラッシュ、3着はさらに1/2馬身差でジャスティンカフェとなった。シュネルマイスターは7着、セリフォスは8着だった。勝ちタイムは1分32秒5(良)。

コーナー通過順位

1コーナー
2コーナー
3コーナー (*14,13)(10,8,11)(4,3,7)(2,1,5,12)15(6,16)9
4コーナー 14(13,8)10(4,3,11)(2,1,7)(5,12)(6,15)(16,9)
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
M
200m 400m 600m 800m
12.5
12.5
23.0
10.5
34.3
11.3
46.5
12.2
1000m 1200m 1400m 1600m
58.2
11.7
1:09.8
11.6
1:21.3
11.5
1:32.5
11.2

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー