ゴール前写真・回顧

このまま読む

■ウインマーベルが大接戦を制し重賞4勝目

 14番バルサムノートが出遅れ。積極的に押して行く馬がいない中、12番メイショウチタンがハナに立つ。直後に2番リュミエールノワルと5番クリノガウディー、1馬身差で1番トウシンマカオ、3番ソーヴァリアント、8番アネゴハダ、15番ウインマーベルらが一団。1馬身差で11番スズハローム、1馬身差で7番グランデマーレ、外に13番ダディーズビビッド、その間に9番ダノンスコーピオンがいる。

 2馬身開いて6番プルパレイと10番ロードマックス、その外にバルサムノートが続き、さらに1馬身半後ろの最後方が4番レッドモンレーヴとなった。600mの通過タイムは34秒8。リードを3馬身ほどに広げたメイショウチタンを先頭に、各馬3-4コーナーを回って最後の直線へ。

 直線に入り、ウインマーベルがメイショウチタンを捕まえにかかる。その後ろからはスズハロームが脚を伸ばしてきた。最後方にいたレッドモンレーヴもエンジンがかかって一気に追い上げてきた。残り200mを切ってウインマーベルが先頭に立つも、レッドモンレーヴが並びかける。一旦はレッドモンレーヴが前に出たように見えたが、ウインマーベルも差し返す。最後は完全に2頭が並んでゴール。写真判定の結果、ウインマーベルがレッドモンレーヴをハナ差下して優勝した。

 2着レッドモンレーヴから2馬身差の3着にはスズハロームが入った。勝ちタイムは1分19秒7(良)。

コーナー通過順位

1コーナー
2コーナー
3コーナー 12-(2,5)15(1,3)(8,11)(7,9,13)(6,10,14)4
4コーナー 12-(2,5)15(1,3)11,8(7,9,13)(6,10,14)4
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
M
200m 400m 600m 800m
12.7
12.7
23.8
11.1
34.8
11.0
45.8
11.0
1000m 1200m 1400m
57.0
11.2
1:08.4
11.4
1:19.7
11.3

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー