ゴール前写真・回顧

このまま読む

■5番人気イフェイオンがV 2連勝で重賞初制覇

 11番テリオスサラが大きく出遅れ。9番キャットファイトがハナを切り、その外に10番キャプテンネキが続く。さらに12番ジークルーネも上がってきて先頭を窺う。キャプテンネキから1馬身差で4番メイショウヨゾラ、その外に13番イフェイオン、2頭の間に5番ティンクがいる。

 2馬身あいて1番ラヴスコール、その外に7番メジャーデビュー、直後に2番エリカリーシャン。1馬身半差で6番スティールブルーと14番ニシノティアモ、2馬身あいて8番カレンナオトメ、さらに3馬身差で3番マスクオールウィンが続き、そのさらに2馬身後ろの最後方がテリオスサラとなった。

 600mの通過タイムは34秒7。先頭はわずかにジークルーネに変わって3コーナーへ。後続各馬もほぼ一団、マスクオールウィンが大外を回って一気に上がってきた。

 直線に入って各馬激しい追い比べとなるが、残り200mを切ってイフェイオンが先頭に躍り出る。その外からマスクオールウィンが上がってきて、ラヴスコールも馬群を割って脚を伸ばしている。スティールブルーも後方からいい脚を見せているが突き抜けるまでは苦しい。

 最後は、イフェイオンがわずかに抜けてゴールイン。前走の未勝利戦に続く2連勝で重賞初制覇を果たした。2着はクビ差でマスクオールウィン、3着はさらにクビ差でラヴスコールとなった。スティールブルーはそのさらにクビ差の4着だった。勝ちタイムは1分34秒0(良)。

コーナー通過順位

1コーナー
2コーナー (*9,10,12)(4,5,13)7(1,2,6)(8,14)3-11
3コーナー (9,*12)10(4,5,13)1(2,7)(8,14)6-3,11
4コーナー (9,*12,10)(4,5,13)(1,14)(8,2)(6,3)-(11,7)
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
M
200m 400m 600m 800m
12.3
12.3
23.4
11.1
34.7
11.3
46.6
11.9
1000m 1200m 1400m 1600m
58.9
12.3
1:11.1
12.2
1:22.6
11.5
1:34.0
11.4

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー