ゴール前写真・回顧

このまま読む

■3歳馬ドゥーラが差し切って重賞2勝目!

 ほぼ揃ったスタート。14番トーセンローリエが半馬身ほど出遅れ。5番サトノセシルが出脚が付かず後方から。

 内から3番ライトクオンタムが飛び出してハナを切る。1馬身半差の2番手に内から2番ウインピクシス、6番ローゼライトが追走、1馬身差で11番ジネストラ、半馬身差の内に1番コスタボニータ、その外の半馬身差で13番ビジン、1馬身差で4番ルビーカサブランカが追走、1馬身半差で14番トーセンローリエ、その外に7番ドゥーラ、9番グランスラムアスクが上がっていく。ドゥーラの半馬身後ろ内に8番キタウイング、1馬身半差で5番サトノセシル、半馬身差の内に10番イズジョーノキセキ、3馬身ほど開いて最後方に12番ミスニューヨークという隊列。1000mの通過タイムは59.9秒。

 3コーナーでドゥーラが徐々にポジションを上げ、4角手前で一気に仕掛けて先団にとりつく。それを追うようにルビーカサブランカ、サトノセシルも上がっていく。内ではウインピクシスがライトクオンタムの直後で虎視眈々と手応え良く運ぶ。

 直線に向いてライトクオンタムが引き離しにかかって1馬身前に出るも、それを目標に前が空いたウインピクシスが襲い掛かる。外からは捲っていたドゥーラ、その後ろからはルビーカサブランカが脚を伸ばす。馬群を捌いてコスタボニータも追い込んでくる。あと100mでウインピクシスがライトクオンタムを捕え抜け出しを計るが、離れた外からドゥーラが脚を伸ばしてくる。ゴールの直前でドゥーラが1馬身抜け出し、そのままゴール。勝ちタイムは1分46秒7。

 1馬身差の2着にはウインピクシス、さらにハナ差の3着にはコスタボニータが入った。

コーナー通過順位

1コーナー 3(2,6)(11,13)1(4,7,9)8(14,5)(10,12)
2コーナー 3(2,6)11(1,13)(4,9)(14,7)8(10,5)-12
3コーナー 3(2,6,11)9(14,1,13)(4,7)(10,8,5)-12
4コーナー 3(2,6,11,7)(14,1,13,9)4(10,8,5)12
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
M
200m 400m 600m 800m
12.5
12.5
24.0
11.5
36.2
12.2
48.3
12.1
1000m 1200m 1400m 1600m
59.9
11.6
1:11.6
11.7
1:23.3
11.7
1:35.0
11.7
1800m
1:46.7
11.7

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー