ゴール前写真・回顧

このまま読む

■ゴンバデカーブースが差し切って無傷の2連勝!

 人気の1番シュトラウスと3番ボンドガールが1馬身ほど出遅れ。6番ウインアクトゥールと7番レーヴジーニアルが好スタートを決めて先行体勢。ジワっとレーヴジーニアルがハナを切る。1馬身差でウインアクトゥール、半馬身差の外に5番ハッピーサプライズ、1馬身差の内にシュトラウス、その外に4番エコロマーズ、さらに外に8番マリンバンカー、1馬身差で内から2番ゴンバデカーブース、その外にボンドガールが追走、3馬身差の最後方に9番マイネルブリックスという展開。前半600mの通過は34秒9。

 道中最後方にいたマイネルブリックスが外から好位の直後まで上がっていき、逆にゴンバデカーブースは下げて最後方。人気のシュトラウス、ボンドガールは中団でやや行きたがるのをなだめながらの追走。

 先に動いたのはシュトラウス。4角を回って直線入り口で前を行っていたレーヴジーニアル、ハッピーサプライズに並びかける。その後ろから馬なりでボンドガールが上がってきて、最後方にいたゴンバデカーブースがうまく立ち回ってボンドガールの直後まで上がってきている。

 直線半ばで各馬が追い出す。シュトラウスはあまり反応が良くない。内ではレーヴジーニアルが粘っている。ボンドガールが外から交わそうとするが、その外から一気にゴンバデカーブースが前を行く3頭を一気に交わしさる。ゴールの100m前では完全に抜け出し、そのままゴールイン。新種牡馬ブリックスアンドモルタル産駒はこれがJRA重賞初勝利。勝ちタイムは1分33秒4。

 2馬身差の2着には盛り返してきたシュトラウスを最後で交わしたボンドガールが上がり、さらにクビ差の3着にはシュトラウスが入った。

コーナー通過順位

1コーナー
2コーナー
3コーナー 7(5,8)(6,9)1,3,4,2
4コーナー (*7,5)(6,1,8)(4,3,9)2
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
S
200m 400m 600m 800m
12.2
12.2
23.3
11.1
34.9
11.6
46.9
12.0
1000m 1200m 1400m 1600m
59.2
12.3
1:10.9
11.7
1:22.1
11.2
1:33.4
11.3

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー