ゴール前写真・回顧

このまま読む

■シュヴァルグランが差し切り重賞2勝目!

 6番クリールカイザーが好スタートを切って先頭に立ち、これに4番ショウナンバッハ、15番ムスカテールなどが続いて最初のコーナーへ。

 2コーナーに入って、クリールカイザーのリードは2馬身ほど。ムスカテールが単独2番手、さらに1馬身差でショウナンバッハ、その外を14番フェスティヴイェルが追走。1馬身差で9番マイネルメダリスト、半馬身差の内に1番モンドインテロ、さらに1馬身差で11番シュヴァルグランが続く。1馬身差で3番ワンアンドオンリーと10番プレストウィック、2頭の間に5番アルバート、さらに1馬身差で2番トレジャーマップ、その外に13番ヴォルシェーブ、1馬身差で8番フェイムゲームが続いて、7番コスモロビンと12番レコンダイトが並んで最後方となった。

 1000mの通過タイムは62.9秒。3-4コーナーでシュヴァルグランが外からじわじわと進出、モンドインテロは内でジッと我慢して最後の直線を迎える。

 直線に入り、残り400m地点でモンドインテロがクリールカイザーを捕らえにいく。外からはシュヴァルグラン、ヴォルシェーブ、アルバートが脚を伸ばしてきた。残り200m地点でモンドインテロがクリールカイザーを交わしたが、ここで脚色が鈍くなってしまい、替わってシュヴァルグランが先頭に躍り出た。ヴォルシェーブとアルバートも並んで上がってきたが、シュヴァルグランはこの2頭の追撃をキッチリと抑えてゴール。今年3月の阪神大賞典に続く重賞2勝目を挙げた。2着は1/2馬身差でアルバート、3着はさらにアタマ差でヴォルシェーブ。モンドインテロはそのさらに1/2馬身差の4着だった。勝ちタイムは2分33秒4(良)。

コーナー通過順位

1コーナー (*6,15)(4,9,14)(1,3,11)(10,13)5(2,12)(7,8)
2コーナー 6,15(4,14)(1,9)11(3,10)5(2,13)8(7,12)
3コーナー 6,15(4,14)9(1,11)(3,5,10)(2,8,13)(7,12)
4コーナー 6(4,15,14)(1,9,11)(3,5,10)13(7,2,8,12)
コーナー通過順位の見方

1通過するコーナーの名称

2各コーナー通過時の順位
着順の色分け表記1着2着3着

記号の見方
,1,2,3は先行馬との間隔が1馬身以上2馬身未満の差を示します
-1-2-3は先行馬との間隔が2馬身以上5馬身未満の差を示します
=1=2=3は先行馬との間隔が5馬身以上の差を示します
()(1,2,3)は1馬身未満の間隔で並走している馬群を内側の馬番から示します
*(1,*2,3)の*印は馬群内の先頭馬を示します

ラップタイム

ペース
S
100m 300m 500m 700m
7.5
7.5
19.0
11.5
31.5
12.5
44.2
12.7
900m 1100m 1300m 1500m
56.8
12.6
1:09.1
12.3
1:21.9
12.8
1:34.4
12.5
1700m 1900m 2100m 2300m
1:46.8
12.4
1:59.2
12.4
2:10.9
11.7
2:22.0
11.1
2500m
2:33.4
11.4

※上段:通過タイム、下段:ラップタイム

特集

レースメニュー